保育士の専門学校について
小さい子供とかかわる仕事に就きたいという人は多いでしょう。最近では、重労働で低賃金と言うイメージを持たれてしまう事もある保育士ですが、とてもやりがいのある仕事です。子供の成長を近くで見守る事の出来る素晴らしい仕事です。保育士になりたいと考えたら、保育科のある大学に行くか保育の専門学校にいかなければなりません。
大学では4年制でも2年制でも良いです。保育の専門学校は2年制と3年制があります。自分の希望に合った学校を選びましょう。2年制の学校を選んだ場合は、朝から夕方まで毎日しっかりと授業があります。
保育の専門学校では、幼稚園教諭と保育士の資格が取得できます。国家試験を受けなければならないのではと考える人もいるでしょうが、その必要はありません。学校を卒業すると、卒業証書と一緒に資格証が貰えます。しかし学校では定期的にテストが行われています。
保育の専門学校は、体育の授業が大変多いです。ダンスの授業やリトミックの授業なども行われます。体育が苦手という人は大変かもしれません。またピアノの授業も行われます。
ピアノを習った事がないという人は大変ですが、1から教えて貰えますので心配はいりません。幼稚園に就職する場合はピアノは毎日の様に弾きますが、保育園に就職する場合は、それ程ピアノは使いません。なのでピアノが苦手な人は保育園に就職する人が多いです。保育士の専門学校では、実際に幼稚園や保育園に行って教育実習も行われます。